top of page

専福寺
北谷山 速成就院
浄土真宗本願寺派

これまでの黒板
6月下旬
あしきものに
ちかづけば、
それには馴れじと思へども、
悪事よりよりにあり。
(蓮如上人)
6月上旬
一本の鉛筆があれば
戦争は嫌だと
私は書く
(美空ひばり)
5月下旬
仏法のうへには、
明日のことを今日するやうにいそぎたること、
賞翫(しょうがん)なり。
(蓮如上人)
5月上旬
あなたが笑うと
あなたの大切な人も笑うよ。
(西原理恵子)
4月下旬
祈るとは
何者かの声を
聞くことである
(若松英輔)
4月上旬
差別は、
差別する側の意識下の不満を燃料にしている。
(マハトマガンジー)
3月下旬
Remember 生まれたとき
だれでも言われた筈
耳を澄まして思い出して
最初に聞いた Welcome
(中島みゆき ~誕生~)
3月上旬
きちんと扱われると、
人間はしゃんとする。
(吉川俊子 93歳)
2月下旬
おしゃれとは
元気をまとうこと
(樋口恵子 90歳)
2月上旬
奪い合えば足りず、
分け合えば余る。
世のなか安穏なれ。
正月下旬
千日の稽古を鍛とし、
万日の稽古を錬とす。
(宮本武蔵)
正月上旬
お金で買えるものが
少ない地域には、
お金で買えないものが
沢山ある。
(屋久島の言い伝え)
12月下旬
世のなか安穏なれ
仏法ひろまれ
(親鸞聖人)
12月上旬
いつかおくられる日まで
みなおくりびと
(立川志の輔)
bottom of page